大学入試を携帯でカンニング
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
カンニングも大胆で正確な答えが得られるものになったなぁと他人毎のようにニュースを見ていたんですが
いろいろと疑問がわいてきました
それは、
1 答えを得る方法を知っているのはすごい
これは、社会人には必要な要素かもしれません。
自分で勉強することはもちろん大切ですが調べる方法を知っているというのは仕事をする上では必須スキルだとも思います。
大学いかなくても就職してもいいかもしれませんね(笑)
2 モラル的なものないのやばくない?
生活するうえで一般常識やモラルやマナーはとても大切。
カンニングはそれに反する行為ですし、分かってやっていたのなら逸脱した大人になるのは目に見えてますね。
まさか、カンニング行為だと思わなかったのか・・・
3 これって日常だったのかな?
現代の学生には、ネットで情報収集なんて普通のことですよね。
テスト問題の答えをネットで質問するなんてことも普通だったのでしょうか・・・
もしそうなら、大人が知らないだけでもっとしている人は多いんでしょうね。
センター試験も、これやってたのかな。
4 Yahooの知恵袋で質問はなんで?
テスト受けている人単独でやったことじゃない気はするけど
なんでYahoo知恵袋なんて、掲示板で質問したんでしょうね。
複数でやっているなら、公開されているサイトでリスクを犯さなくても
1対1でも答えを教えられたような気がします・・
しかも時間内に回答される絶対的な保証はないと思うんですよねぇ
5 人任せな回答で自信もてた?
信頼できる人の回答ならまだしも
嘘かもしれない、間違っているかもしれない回答を信じて記入したんでしょうか・・・
受験って人生かかると思うんですよね。
まったく分からなかったとしても、かなり人任せにしちゃいますよね。
まさか、自分の回答に自信をもつために
人の意見を聞きたかっただけなんて、、、あるんでしょうか??
小心すぎる。リスクありすぎ。
6 そもそも、どうやったんだろう?
ドコモの携帯電話でYahoo知恵袋に投稿されたようだけど
そもそも入試問題をどうやって知らせたんだろう。
よほどの技術か、試験監督が寝ていたのか。。
もうスパイか探偵になっちゃいな。
警察に保護されましたね。
机の下に隠した携帯を左手で入力してたそうです。
1問入力するのに、一般の若い人は普通だと3分もかからないそう・・・。
さすが・・。
なかなか試験監督員は、気付けないだろうなあ。
7 もう、バカバカしい
発覚してから、ニュース&ワイドショーでこればっかり。
しかも大学が被害届をだして警察が動いているというではないですか。
こんなことで税金使わせるなよ。
おい!カンニングしたすごい人
はやく自首しなさい。
自首して手法をばらしちゃいなさい。
警察に身元が知れたあと、気が弱い人なら自殺しちゃうかもしれないなぁと思ってたけど
保護される形になってまぁよかった。
たかがカンニングで逮捕っていう違和感はだれしもあると思うけど、、、
逮捕は別にしても
カンニングがバレてよかったと思うよ。
真面目な青年ならとくに、あのときカンニングしてしまったっていう罪悪感と劣等感を抱えて生きていかないといけなかったかもしれないし。
せめて試験監督員に見つかって不合格になっていれば・・・って思うけど
表沙汰になったことによって
ひどいレッテル貼られるんだろうな。
強く生きてほしいわ。
最近のコメント